焼香(仏式)の作法は?宗派別に解説

お焼香の基本的な流れ

焼香
  1. 霊前の祭壇の手前で僧侶と遺族に一礼します。
  2. 祭壇の前で両手に数珠をかけ一礼し合掌します。
  3. 抹香をつまみ、静かに香炉に落とします。
  4. 焼香が終わったら再び合掌し一礼します。
  5. 前向きのまま祭壇前から下がって、僧侶と遺族に一礼して自席に戻ります。

各宗派別のお焼香について

焼香の仕方は、各宗派によって違いがあります。
あくまでも故人の冥福を心を込めて祈る気持ちが大切であり、あなた自身の宗派のやり方で焼香すれば良いです。

天台宗

線香:3本をあげる
抹香:抹香をつまんで額の高さまでかかげ、香炉に焚く動作を 3回 繰り返し行う。

真言宗

線香:バラバラに離して3本をあげる
抹香:抹香をつまんで額の高さまでかかげ、香炉に焚く動作を 3回 繰り返し行う。

臨済宗

線香:1本をあげる
抹香:抹香をつまんで額の高さまでかかげ、香炉に焚く動作を 1回 行う。

曹洞宗

線香:1本をあげる
抹香:抹香をつまんで額の高さまでかかげ、香炉に焚く動作を 1回 したあと、2回目は抹香をつまんだらそのまま香炉に入れる。

日蓮宗

線香:1本をあげる
抹香:抹香をつまんで額の高さまでかかげ、香炉に焚く動作を 1回(または3回) 繰り返し行う。

日蓮正宗

線香:線香1本を2つに折って火をつけずに置く
抹香:抹香をつまんで額の高さまでかかげ、香炉に焚く動作を 3回 (または1回) 繰り返し行う。

浄土宗

線香:1本を2つに折ってあげる
抹香:抹香をつまんで額の高さまでかかげ、香炉に焚く動作を 3回 繰り返し行う。

浄土真宗本願寺派

線香:線香を立てずに、1本を折って火をつけて寝かせてあげる
抹香:抹香をつまんだら 額の高さまでかかげずに、そのまま香炉に焚く動作を 1回 だけ行う。

真宗大谷派

線香:線香を立てずに、1本を折って火をつけて寝かせてあげる
抹香:抹香をつまんだら 額の高さまでかかげずに、そのまま香炉に焚く動作を繰り返し 2回 行う。

真宗興正派

線香:線香を立てずに、1本を折って火をつけて寝かせてあげる
抹香:抹香をつまんだら 額の高さまでかかげずに、そのまま香炉に焚く動作を繰り返し 2回 行う。